今回からついにep4突入。OPの肖像画はいつものベアト様に戻り…うさ耳娘が1人増えてたり、真里亞が魔女のカッコしてたりと、OPも微妙に変化が加えられています。
でもって今回は、ふとましい縁寿たんを中心に物語が展開されていきますが、新キャラのオンパレードです。その中から何人かをピックアップします。
まずは小此木社長。
CVは「ひぐらし」に出てきた小此木と同じでやった−!!という感じです(蔵臼とは二役)。何はともあれ、まず最初に「給料いくらだ」と問いただしたくなりますね。思わず(w
動くさくたろうはなんか不気味だな。地味に怖いぞ。
そして天草はイケメン。
それ以外で色々突っ込んでみると
先週あれだけのツンデレ作戦を見せておいて、ちょっとやり過ぎたかなーと戦人を心配しちゃうベアト様(;´Д`)ハァハァ。
というか戦人が普通になじみすぎだ。ベルゼとクロワッサン取り合ったり、めっちゃ楽しんでるぞ(w
縁寿たんが入学させられてた聖ルチーア学園(「ひぐらし」の詩音が行ってたガッコと同じですな)。縁寿たんよりモブキャラの女生徒のほうが可愛く見えるのは何故なんだぜ?
ようじょ時代の真里亞が何だか殺人的に可愛いぞ(;´Д`)ハァハァ。
でもファミレスでこんなあからさまなゴスロリ衣裳着せるのは、親としてどうなのよ楼座おばさん。
そんな楼座おばさんは、「ママどうしても仕事が片付かなくて…」などと真里亞に安否の電話をかけてますが、場所が旅館。しかも男と二人っきり。
これじゃアニメしか見て無い人は、楼座おばさんの職業が(性的な)夜の仕事をしてるんだと思われちゃうじゃないか(w
そして今回のep4からベアト様によって与えられた新ルール「青字」。原作でも分かりにくかったのに、アニメだとはしょっちゃうから、余計ルールがわかりにくいなあ。