2014-01-01から1年間の記事一覧

(20140819) 彼岸島 48日後… 第1話「コンビニ」

「彼岸島」は「週刊ヤングマガジン」で連載されていた、吸血鬼が住む島「彼岸島」を訪れた主人公宮本明たちの戦いを描いた、スタイリッシュ丸太アクションホラーギャグ漫画です。 ついこの前まで続編に当たる「彼岸島 最後の47日間」が同誌で連載されていました…

(20140812) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第三十三話 魔人小隊

前回までのあらすじ「ド正義さんのほのかに見せるデレ(;´Д`)ハァハァ」 ●今回はド正義さんの回想シーンからスタート。父・ド正義克也の戦友だった筑摩さんも出てきます。あらゆる鍵を開けることの出来る魔人らしいっすよ? しかし筑摩さんの顔、思ってたよりザ…

(20140806) 新テニスの王子様 Golden age 130 導くもの & Golden age 131 監督登場

平等院鳳凰さん(10円)と徳川による遺恨テニヌ対決。徳川のピンチに思わず乱入してしまった主人公の越前リョーマは、合宿追放を言い渡されます。 久々(というか新テニスになってから本編初登場)の出番で、私がヒロインだと言わんばかりの猛アピールを見せる…

(20140801)今月の海傑エルマロ 第三十四話「悪童、仕掛ける。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140710) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第三十二話 ド正義卓也

前回までのあらすじ「邪賢王さんまさかの高校デビュー」 ●邪賢王さんが番長グループを作った事により、最低限の緊張感があるものの、一応平和な時代を迎えた希望崎学園。 今回の前半はそんな時代の過去話が展開されてます。 ド正義さんの、ほのかに見せるデ…

(20140705) 新テニスの王子様 Golden age 126 合宿退去 & Golden age 127 束の間の休息 & Golden age 128 おみくじ & Golden age 129 誘い   

平等院鳳凰さん(10円)と徳川による遺恨テニヌ対決。互いに譲らぬ超次元テニヌ合戦が繰り広げられますが、昨晩リョーマをかばって10円の光る打球(デストラクション)を食らってた徳川は、ついに力尽きてしまうのでした。 そんな手負いの徳川にとどめを刺…

(20140702)キャプテン翼 ライジングサン 第12話「夢の舞台カンプノウ」

ついに始まったマドリッド五輪男子サッカー。 開幕戦の地元スペインvsカメルーンの試合において、スペイン五輪代表MFミカエルくんは、試合中にボールの上に乗って移動する「セグウェイドリブル」を披露。世界中に衝撃を与えました。 そしていよいよ我らが翼…

(20140701)今月の海傑エルマロ 第三十三話「悪童、賭ける。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140619)キャプテン翼 ライジングサン 第11話「ミカエルの奇蹟」

ついに始まったマドリッド五輪男子サッカー。 開幕戦の地元スペインvsカメルーンの試合において、スペイン五輪代表MFミカエルくんは、試合中にボールの上に乗って移動する「セグウェイドリブル」を披露。世界中に衝撃を与えました。 そしてそれはキャプ翼界…

(20140612) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第三十一話 邪賢王ヒロシマIII

前回までのあらすじ「ヒャッハー!オリジナル展開だー!」 ●さて。今回のメインは、若き日邪賢王さんと、戦慄のイズミの激しいタイマンバトルとなりますが…ふむふむ。イズミの扱い方とか、邪賢王さんの強い決意なんかが、非常によく描かれているのは、とても…

(20140605) 新テニスの王子様 Golden age 125 サムライ

平等院鳳凰さん(10円)と徳川による遺恨テニヌ対決。序盤は徳川が、鬼さんとイリーによって鍛えられ成長した力を見せ付け、10円を圧倒するかと思いきや、10円は光る打球でテニスコートの壁を粉砕したり、イメージ映像で海賊の亡霊が刀を振るったりとい…

(20140604)キャプテン翼 ライジングサン 第10話「マドリッド五輪サッカー開幕」

前回、リーガエスパニョーラを無双しまくった疲れがたまって、合宿中にぶっ倒れた翼。学たち「team翼」が翼を復活させるぞ!と集まっています。 その翼は酸素カプセルで眠ってます…って、何だかフリーザ様の宇宙船内にあるメディカルマシーンに入れられた孫…

(20140601)今月の海傑エルマロ 第三十二話「悪童、割る。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140522)キャプテン翼 ライジングサン 第9話「戦士の休息」

さて、前回の予告では「日本代表チームに思わぬ事態が発生し…?」とありました。 一体どんな災難が降りかかるのかと思っていたら…。フタを開ければ「翼が疲れがたまってたせいで体調不良で入院」というものでした…って、え…?それだけ…? 病院内でも、ベッドで…

(20140520) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第三十話 邪賢王ヒロシマII(漫画版「飛行迷宮学園ダンゲロス」も少々触れてます!)

前回までのあらすじ「ヒャッハー!オリジナル展開だー!」 ●さて、今回の概要は、ド正義さんの立場を危うくさせることなく、学園を平和に導くため、自分のやるべき事に気付いた邪賢王さんが、言葉姐さんと一緒に番長グループの本拠地へ殴りこみ…という感じ。…

(20140507)キャプテン翼 ライジングサン 第8話「運命の組み合わせ」

さあ、今回ついにマドリッド五輪本戦、組み合わせが判明しましたよ! はたしてどの国が出場するのかが楽しみだったわけですが…。 スペインで組み合わせ抽選会が行われていた頃、ブラジル五輪代表は、ホームでベルギーA代表相手に6−0とやりたい放題。 はい…

(20140501)今月の海傑エルマロ 第三十一話「悪童、跳ぶ。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140410) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第二十九話 邪賢王ヒロシマI

前回までのあらすじ「ムーは くびをはねられた!!」 ●今回からは新展開。邪賢王さんが番長グループの頂点に立つ前。「戦慄のイズミ」が学園を支配していた頃の話を振り返る形で、展開されています。 なお、原作小説でも過去の話はちょこっとだけ触れられて…

(20140407)ドラマ版彼岸島第2期&映画化するらしいェ!

あったよ!第2期が! 鶴岡市羽黒町川代にある「スタジオセディック 庄内オープンセット(OS)」(旧庄内映画村OS)のロケ誘致作品の第1弾が決まり、5月中旬にクランクインすることが6日までに分かった。漫画雑誌「ヤングマガジン」(講談社)で連載中の…

(20140405) 新テニスの王子様 Golden age 123 強き者達 & Golden age 124 未来の僕らへ

平等院鳳凰さん(10円)と徳川による遺恨テニヌ対決。序盤は徳川が、鬼さんとイリーによって鍛えられ成長した力を見せ付け、10円を圧倒するかと思いきや、10円は光る打球でテニスコートの壁を粉砕したり、イメージ映像で海賊の亡霊が刀を振るったりとい…

(20140403)キャプテン翼 ライジングサン 第7話「選ばれし者たち」

マドリッドオリンピック直前、メキシコとの練習試合。鉄壁を誇るエスパダスが超絶セーブを連発しますが、翼のオーバーヘッド → 日向と若島津のツインシュートを経て、最後はこぼれ玉を葵がねじ込んで、なんとかメキシコから先制点を奪うのでした…ってところ…

(20140401)今月の海傑エルマロ 第三十話「悪童、誑かす。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140320)キャプテン翼 ライジングサン 第6話「波状!海外組」

日向を踏み台にドリブルをおっぱじめる翼は、伝家の宝刀・オーバーヘッドでゴールを狙いますが、エスパダスはこのオーバーヘッドを先読み! そのこぼれ玉を日向と若島津がツインシュートを放つも、エスパダスはこれにも左手一本で反応! やべえなこのエスパ…

(20140313) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第二十八話 一撃必殺

前回までのあらすじ「君達の可愛い邪賢王ちゃんは、死んだッッ!」 ●なんか転校生の3人を見るのが、メチャクチャ久しぶりな気がしますが、今回は彼らと一刀両たんが中心のお話。 最後の小説宣伝のページで、UFOにさらわれたユキミを追いかけるムーと黒鈴…

(20140306)キャプテン翼 ライジングサン 第5話「海外組の決意」

依然として膠着状態のメキシコ戦。…と、ここで久しぶりに日向が直線的ドリブルを披露…と思ってたら、最初の一人をふっ飛ばしたものの、続くメキシコDF2人がかりにあっさり止められてしまいました。 …うん。まあ普通に考えたら、ドリブルで選手を次々と吹…

(20140304) 新テニスの王子様 Golden age 120 覇王 & Golden age 121 最期の覚悟 & Golden age 122 決断

平等院鳳凰さん(10円)と徳川による遺恨テニヌ対決。序盤は徳川が、鬼さんとイリーによって鍛えられ成長した力を見せ付け、10円を圧倒するかと思いきや、10円は光る打球でテニスコートの壁を粉砕するという、とんでもねえテニヌ技を見せ付けやがるので…

(20140302)今月の海傑エルマロ 第二十九話「悪童、はぐれる。」

「月刊HERO'S」(毎月1日、全国のセブンイレブンとパチンコ屋さんで発売)で連載開始となった、井上紀良先生(以下コピー機先生)の「海傑エルマロ」。今月も書く事にします。 前回までのあらすじ 16世紀。「海賊王に俺はなる!」とかいうどっかのゴム人間…

(20140223)キャプテン翼 ライジングサン 第4話「奮い立つ心」

前回、翼のあいさつ替わりのフライングドライブシュートを、ルチャ特訓の成果で楽々キャッチしたエスパダス。 そして、エスパダスのオーバーラップから、サラゴサとスアレスのツインシュート…という胸熱展開。 イイヨイイヨー。 というかお前らツインシュート使える…

(20140213) 戦闘破壊学園ダンゲロス 第二十七話 脱獄

前回までのあらすじ赤蝮「うわぁ・・・邪賢王ちゃんの中・・・すごくあったかいナリィ…!!」 さあ、ダンゲロスの第5巻が発売されました。 第5巻の感想記事は、こちら。 単行本の帯に『拙者、バイセクシャルにござる…!』などと書かれているせいで、本屋さんのレ…

(20140206)キャプテン翼 ライジングサン 第3話「強豪の真価」

さあ、U−23メキシコとのテストマッチが始まりますよー。 YOO1先生がどのような展開を見せるのかが注目されたのですが…。 グダグダ展開にさせず、すぐに試合に入った点。 エスパダスを安易なかませ犬にせず、ちゃんと見せ場を作ろうとしてる点。 アス…